杉並区テラス(屋根)施工例@ベランダの洗濯物、鳥の糞(フン)対策
みなさんこんにちは。
ワッツアップジャパンの佐治です。
本日はテラス(屋根)の施工事例をご紹介します。
設置したテラス商品は、波板を屋根材に使用したナーラテラスです。
お客様は、東京都杉並区にお住まいのW様。
これまでにも、何度かご注文をいただいている杉並区のお客様です。
今回は、鳥の糞による被害で悩んでおられ、当社にご相談いただきました。
自前でテラスの枠組を製作しました!
↓テラス(屋根)施工前の写真です。
この現場には2つ、特殊な箇所がありました。
1つめは、
ベランダの床から母屋の屋根までの高さがとても低いという点です。
高さがこの程度しかないと、通常のテラスの傾斜ではベランダの前に立った際に、
テラスの骨組みに頭がぶつかってしまいます。
そのため当社からは、ある程度傾斜を調整が可能なナーラテラスをご提案させていただきました。
2つめは、
商品の桁を固定する家の壁面が斜めになっているという点です。
当然、これではテラスの具材が真っ直ぐに固定することができません。
この問題を解決するため、下の写真のように7cm角のアルミの角材で枠組を作り、
そこにテラスの具材を固定することにしました。
まず角材をカットし、組み立てます。
続いて、組み立てた枠をベランダと家の壁面に固定します。
枠を母屋に設置した後、テラスの桁を固定します。
今回は間口を切り詰める必要があったので、電動カッターで切断していきます。
桁の設置が終了したら、次は骨組みの取り付けです。
側面、垂木、前面、柱、波板を固定する母屋材などを設置します。
足場の不安定な2階での作業なので、怪我をしないよう十分な注意が必要です。
テラスの骨組みが完成したら波板を貼り、最後に雨樋を取り付けて完成です。
師走の寒波に加え、時折雨が交じる厳しい条件でしたが、
日が沈む前に無事終了することができました。
加工のボリュームが多かった割には、順調に作業が進んだと思います。
職人さんどうもお疲れ様でした!
お客様にも「寒い中お疲れ様でした。これで鳥の糞を気にせず、安心して洗濯物を干すことができます」
と喜んでいただけました。
W様、本当にありがとうございました!!
東京都杉並区にお住まいのW様から後日「お客様の声」を頂きました!
W様から「お客様の声」を回答して頂きました。
施工後に頂いた「お客様の声」をご紹介したいと思います。
その時は我が家も新築直後でした。
その時の対応、工事の施工が気に入りました。
【ワッツアップジャパン・エクステリアよりコメント】
例えば、「雪の重量でテラスやカーポートの屋根材が割れてしまった」場合、屋根材の張り替え工事も1枚から承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
W様、本当にありがとうございました!!
------------------------------------------------------------------
お見積もりは無料!
お気軽に03-6794-2617までご連絡ください。
施工実績が東京都内+埼玉一部地域にてダントツの10,000件以上!
エクステリア一筋45年、施工実績10,000件以上を誇る実績だから提供できる
格安で安心できる施工をご提供します。
池袋・板橋を拠点に、東京都杉並・世田谷・板橋・練馬・中野・池袋・武蔵野を
中心に数多くの信頼を得ています。
◆株式会社ワッツアップジャパン◆
■所在地
〒177-0045 東京都練馬区石神井台6-19-5 H.A.B.石神井台 E号室
■電話 03-6794-2617
■定休日 日曜日 年末年始 GW お盆休み (祭日は営業しています)
■営業時間 月曜〜土曜 9:00〜18:00
(固定電話ですが、営業担当の佐治に転送されます。
また、上記の時間で都合がつかない場合、時間外でも問い合わせ可能です。
電話に出られない場合は折り返しご連絡致します。)
------------------------------------------------------------------
| これは素晴らしいですが、これが優れている |こんにちは、私は思います私は信じていません。私はそれをstumbledupon;)私はするつもりだ 再訪 再びまだ ブックマークそれとして保存。お金と自由は最高です その他あなたが金持ちになるとし続けることができる、変更する方法。
役立つ| |便利な|価値| 有益である 、私が持っている良いそれは です ノウハウ|知識|私の経験をサポートするために|の賛成で|のために設計されています。感謝管理